 
                            
        
                    北海道サッカーリーグ                    第2節
                            
        
          2022.5.29          (日)
          10:00        
        
          岩見沢市岡山スポーツフィールド        
        
          VS.
          北海道十勝スカイアース        
      
    
        Result
        試合結果
      
       
          BTOP北海道
Home
                  0 
               
          北海道十勝スカイアース
Away
                  0 
              | 0 | 前半 | 0 | 
| 0 | 後半 | 0 | 
            Starting Lineup
            スターティングメンバー
          
          | 背番号 | 位置 | 名前 | 得点 | 交代 | 警告 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 30 | GK | 佐藤隼 | - | - | |
| 2 | DF | 熊川翔 | - | - | |
| 4 | DF | 満尾健人 | - | - | |
| 5 | DF | 按田頼 | - | - | |
| 13 | DF | 榎本滉大 | - | - | |
| 3 | DF | 石渡旭 | - | - | |
| 7 | MF | 本塚聖也 | - | - | |
| 8 | FW | 福森大樹 | - | - | |
| 15 | FW | 平島大輔 | - | 45' | |
| 19 | MF | 越智亮介 | - | - | |
| 77 | FW | 平岡将豪 | - | - | 
| 背番号 | 位置 | 名前 | 得点 | 交代 | 警告 | 
|---|---|---|---|---|---|
| 9 | FW | 西口智大 | - | - | |
| 11 | DF | 伊藤研太 | - | - | |
| 12 | GK | 馬場裕斗 | - | - | |
| 14 | MF | 山内隆司 | - | - | |
| 16 | MF | 枝本雄一郎 | - | 45' | |
| 20 | FW | 和田慶大 | - | - | |
| 28 | FW | 蒲原大輔 | - | - | 
            Data
            データ
          
          | BTOP北海道 | 北海道十勝スカイアース | |
|---|---|---|
| 2 | シュート | 4 | 
| 3 | コーナーキック | 3 | 
| 15 | フリーキック | 12 | 
            Interview
            インタビュー
          
                     
                             
                            
                MF 7
                本塚聖也
              
            攻守共に拮抗していてなかなかチャンスを作れない難しい試合でした。
ゴール前の質であったり細かいところを練習から意識して取り組みます。
ホーム開幕戦へ応援に来て下さったファン・サポーター、関係者の方々本日はありがとうございました。
次の試合勝ちきれるよう準備します。引き続き応援宜しくお願いします。
 
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
               
          
ホーム開幕戦、多くの方々に会場に来て頂き本当にありがとうございました。試合はいつも難しく、そして学びがあるものです。結果は非常に残念ですが、芝生の長さで選手達の足が埋まってしまうような環境下でのプレーでしたが、それでも選手達はハードワークしてくれたと思っています。勝たせられなかったのは全て僕の責任です。
勝利するため、得点を奪うための方向性と論理性はしっかりと認識できたので、次戦でこの悔しさを晴らしたいと思います。
目的である地域CLでタイトルを取るために、選手達とまたより一層適切に振る舞えるチームを作っていきたいと思います。
会場には子供達も数多く来てくれていましたが、いつも何か心に残るプレー、試合を見せたい思っています。
次節も応援よろしくお願いします。